今日はお買い物に行った時、アイスクリームを一個買ってきておやつにいただきました。美味しいのですがアイスクリーム一個頂いただけで、体が重くなりアイスクリームも食べない方が良いのかも知れません。
アイスクリームは甘い食べ物なので、お野菜ならともかく、甘いのは体が重くなります。
食事はしなくてもお腹は空きません。
2015年から、5年間少しずつ食事を減らしてきました。初期の段階は過ぎ去ってるのでお腹が空くことはありません。
少食→微食→不食に移行していきました。
不食の本を読んで無謀にも「人は食べなくても生きられる」といことを信じてしまいたした。本に書いてあることを全く疑いませんでしたので、5年前のゴールデンウィークに向けて食事するのをやめました。
- 一日目、急激だったので、空腹で体がヘタレ込んで動けませんでした。
- 二日目、体を動かすことができなくて、自宅に引き籠もってました。
- 三日目、体力の消耗が続いて少し体を動かすのも大変でした。空腹で胃の調子が悪く吐き出してしまいました。吐き出しても胃液しか出ません。吐き出したら体が楽になり体力の消耗も収まって、何も食べてないのに妙にスッキリした体に変化しました。
- 四日目、少し食事をして体力を戻しました。
- 5日目、食事をしたはずです。
食べてはやめを繰り返して不食に近づけていきました。
不食探求は、誰もが自分で実証できると思いますが、あくまでも自己責任が伴います。
暖かくなったので、外を歩いてると風が、私の体を気が素通りしていってる感じがします。体が天を貫くような爽やかさと、風が体を素通りしてるみたいです。
桜の花も先日まで満開になって綺麗に咲き誇ってましたが、桜の花の美しさはあっという間に過ぎてしまいます。
昨日まで、あれ程美しく瞬間の美しさを見せてくれてたのに、今日は散り始めて葉桜になり始めてます。
桜が開花する時は、あっという間に咲き、散り際もあっという間に散ってしまいます。瞬間的に咲いて、散りゆく時の美しさは見事な美しさで桜ならではです。
桜以外の花であれば、しばらく花の美しさを見せてくれます。たくさんの人が桜の開花を待ち侘びます。花の美しさに魅せられてあっという間に散っていくので、待ちわびるように開花するのを待ってるのかも知れません。
桜の花を眺めてると、風が体を素通りしていくみたいです。
不食といっても時々食べてます。
食事を時々食べますが、お腹が空きませんので、食べても食べなくても良くなってます。不食に体が馴染んできてるのか、お腹が空く感覚はなくなってます。
食べなければ水分もそれほど必要ではなく、不思議なことに500ml一本位しか飲みません。だから出かけても水分補給することはなく、水分補給するのも忘れるくらいです。
それでもお店で私の好きな物が売っていると、不食のことはすっかり忘れて衝動的に買ってしまう時があります。美味しくいただいてる時に、はっと食べるのをやめてるのを思い出します!
買った以上美味しくいただきますが、不食のことはすっかり忘れて買ってしまう程、食の欲求は強いということです!
お腹が空いて食べるのではなく、好きな物があると食べてみたくなるというだけです。
食べても食べなくても良いことを不食と言います。
食べたかったら食べれば良いのです。
そもそも不食を始めたのは山田鷹夫さんの「人は食べなくても生きられる」という本を読んだからです。
食べなければ体が健康になり短時間睡眠で済むと書かれていました。
その頃は営業のお仕事していて、睡眠時間も取れないくらい忙しかったのです。お店でこの本を見かけた時、即買って読んでみました。
人間「食べなくても生きられる」に衝撃を受けてしまいました!短時間睡眠に疲れない体を獲得するとあり、それなら不動産の勉強に何時間あっても足りなかったので、不食を始めようと思ったのがキッカケです。
不食の前は、しっかり食事をしなければ生きていけないと思ってました。食事するのは当たり前で、食事を取って栄養を取るのが当たり前と思ってました。
不食を始めて少しずつ量を減らしたのですが、今では食べなくても生きられるというのは体感覚で解ります。今まで食べなければ生きられないと思ってたのは何だったのだろうと気がします。
あれほどお腹が空いたら食べなければならないと思っていたのが嘘のようです。
新緑の美しさを見てると突然至福がやってきました。
私の住んでる所は街中なので、緑は公園にしかありません。
春の緑の若々しい新緑の美しさを見てたら、以前良く訪れてた至福状態になって、突然ふわ~と至福が湧き出してきました。
何もしなくても楽しく幸せな感情が溢れ出してきます。
幸せで穏やかなこの感情は何処から溢れ出すのか分かりません!
しばらく幸せな気分に浸ることができました。
以前常時至福の状態だったのは長年の瞑想の結果です。
瞑想が好きで時間があれば静かに座っていたので、そのご褒美で至福がやってきてたはずです。
あれから瞑想をやめてしまったので、至福からも遠ざかってしまい、また瞑想を始めたら何度か至福はやってきています。
常に何があっても幸せで、穏やかで居られるのは私自身の幸せに繋ってます。
先日腰の骨折で CT スキャンを撮った時、骨の骨密度を教えてくれました。
不食が続いてたので不安もありましたが、骨密度は丈夫と先生に言われ、食べない割には骨密度が丈夫だったのでホッとしました。